スタッフブログ
HOME >> スタッフブログ >> カテゴリー:スタッフ

新社名「NADIX」

2015年06月10日 [スタッフ]

NADIXに社名が変わり、サイン看板も着々と進んでいます。

 
 

新しい風

2015年05月20日 [スタッフ]

社員ブログには初登場となります、中途採用で入社しました、営業部の稲橋と申します。
GWも終わり、あっと言う間に5月も後半にさしかかって来ました。
テレビではGWの余韻もなく、
昨日行われた大阪都構想の選挙で、もちきりだったかと思います。

私は兵庫県民の為、いち傍観者としてテレビの画面を見ていましたが
橋下徹市長のように、新しい風を巻き起こすというのは
大変重要なことだと感じました。

結果はともかく、周囲の人たちに影響を与え、変革を起こすというのは
私も含め、若い人間は見習わなければならないと思った今日この頃です。

少し固い話になりましたが
最後に自己紹介を少しさせて下さい。
現在24歳になります、元ラガーマンです。ラガーマンという印象とは裏腹に、フランス語を話すことができるという、少々変わり者です。

名前の読み方はイナハシです。少々珍しい名前で
皆さんにとって覚えにくい名前だと思いますので
あだ名の「ジュリー」で覚えて頂ければ幸いです。

なぜあだ名がジュリーかという所は、次回のブログにてお話しさせて頂きます。
あだ名が「ジュリー」である人物を想像されるかと思いますが
次回の更新を楽しみにして頂ければと思います。

201505191951_0001h

それでは、次回の更新まで A bientot
 
 

始まりの季節、4月。

2015年04月21日 [スタッフ]

いつもお世話になっております。管理部の日野です!
最近、本当に雨ばかりですね。皆様体調等、崩されておりませんか?
今年は雨続きでお花見にほとんど行けませんでした。
桜が散ってしまうのが早すぎて本当に残念です(><;)

月日が立つのは早いもので、あっという間に4月も終わりですね。
この時期は、卒業、入学、新卒入社、人事異動、転勤 etc.

沢山の人に大きな環境の変化があり、
新しい生活をスタートされた時期かと思います。
(当社は2月決算なので、
 3月から既に新しい期をスタートしていますが;)


環境の変化、といえば。
弊社の「経営理念」にもその言葉が入っています。


【変化する環境に対応し、地域に密着することで、
          お客様に愛される企業を目指す。】


私が入社するよりもずっと以前から掲げられた理念です。
グループの社員なら全員、暗唱出来ますよ(^^*)


時代の流れに合わせて、環境はどんどん変化していきます。
それに合わせ、私達も常に柔軟に対応していかねばならない。
と、入社して学びました。
「現状維持」は「退化」と同義語のようです。


変わっていかねばならないものと、
大切に変わらず守り続けなければならないもの。

それぞれあるかと思いますが、現在、新人研修に出ている
今年の当社のニューフェイスのI君とK君にも、
経営理念と当社の風土を先輩として引き継いでいかねばと思います。

I君・K君の紹介はいずれ彼らのブログ当番がまわってきた時にご紹介致しますので、
それまで楽しみにお待ち頂ければ幸いです♪


今期もグループ一丸となって、
お客様のお役に立てるよう取り組んで参ります。
何卒、よろしくお願い申し上げます!!
 
 

食欲の春

2015年03月19日 [スタッフ]

秋好です。

日に日に暖かくなってきて春の訪れも感じられるようになりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

この時期は外に出るにはもってこいの気候で、花見や旅行でお出かけされる方も多いのではないでしょうか。
僕の方はというと、飲食が大好きで、季節を問わずイベントを口実に、飲んだり食べたりしています。
おかげさまでここ1年で体重が5キロほど増えてしましました…

そんな食べることが大好きな僕が選んだ、宝塚にあるお薦めのラーメン屋を2件ほど
紹介しようと思います。

1つめは、醤油ラーメンで豪快に野菜と豚肉がトッピングされている神戸チェリー亭さんの
“ど根性醤油ラーメン”
コンセプトが男のラーメンということでボリュームがかなり多い。
スープは意外とあっさりしていてどんどん箸が進みます。
ここのつけ麺もお勧めです。





2つ目が、味噌ラーメンがおいしい、はなてんさんの“ごま味噌ラーメン”
ここは唐辛子がトッピングでき、自分の好みに合わせた辛さが選べます。
僕は辛いものは平気な方と思っていたのですが、一番辛いウルトラ級を食べてびっくり
辛いもの好きの方にはお勧めです。




まだまだおいしいラーメン屋は多くあると思いますのでおいしいラーメン屋のほうも新規開拓していこうと思います。

新規開拓といえば、日々お客様先を訪問させていただく間の時間によく弊社と取引されていない企業様にも訪問させていただいております。
4月から入社2年目を迎えることになりますが、初心を忘れず、取引いただいているお客様先でも、そうでないお客様先でも、秋好という人間をどんどんアピールしていけたらと思っております。

今後とも、お客様に愛される企業を目指すという理念のもと一生懸命仕事に邁進して
いきますので、どうぞよろしくお願いいたします。/>


まだまだおいしいラーメン屋は多くあると思いますのでおいしいラーメン屋のほうも新規開拓していこうと思います。

新規開拓といえば、日々お客様先を訪問させていただく間の時間によく弊社と取引されていない企業様にも訪問させていただいております。
4月から入社2年目を迎えることになりますが、初心を忘れず、取引いただいているお客様先でも、そうでないお客様先でも、秋好という人間をどんどんアピールしていけたらと思っております。

今後とも、お客様に愛される企業を目指すという理念のもと一生懸命仕事に邁進して
いきますので、どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

飛び込み営業のつぶやき

2015年02月23日 [スタッフ]

こんにちは。
最近寒い日が続いていますが、みなさま体調を崩されていないですか?

いつもお世話になっております。京阪事務機の佐々木です。
9月から京阪事務機に配属になり、寝屋川市での営業もだいぶ慣れてきました。
去年の今頃はまだ大学生で、学生を辞めたくないのと、今の自分に社会人が務まるのかと不安でいっぱいでしたが、社会人になってみたら意外と何とかなるものだなと思いました。
新しいことや、これまでやったことのないことを初めてやるときはあれこれと考え、悩んでしまう性格なのですが、何事も案ずるより産むが易しですね!

 さて先日、京セラの新人研修で、他社の同期の方と話す機会があったのですが、
どこの会社でも飛び込み営業をしているようで、みんなで飛び込み営業あるあるで盛り上がりました。
・会社に入った途端、社内の人から一斉に注目を浴びる。
・飛び込み営業だと分かった途端、明らかに相手の声色が変わりテンションが下がっている。
・社名や名前で噛んでしまうとテンパってしまう。
・店で見かけた複合機を見て、「どこのメーカーの複合機や!」と反応してしまう。
・コンビニに置いている複合機が自社で売っているものだと何の機種か気になる。
・旅行先で町を散策しているときに、この会社飛び込みしやすそうだなぁと考えてしまう。
・夢の中でも飛び込み営業してる。     などなど・・・・

同じ境遇の人と話して、こう考えているのは自分だけじゃなかったんだと色々ホッとしました。(特に最後の2つは(^_^.))
飛び込み営業は大変なことも多いですが、違う土地で同期も頑張っているんだなと思うとやる気に繋がります。
もちろん辛いことばかりでなく、お客様から「まぁ座りや」と話を聞いてもらえたり、
「寒いのに頑張ってるね」と励ましてもらったり
「またおいで」と嬉しいお言葉を言ってもらえたりすることもあります。
見ず知らずの営業を温かく迎えてくださる方、「寒い中よく来たね」と言ってくださる方、
「頑張りや」と応援してくださる方
皆さまの優しさに感謝の気持ちでいっぱいです!!

まだまだ社会人として未熟な私ですが、佐々木ファンを一人でも多く増やし、会社に貢献していきたいと思います。
2月ももう終わりかけ!最後まで諦めず自分にできることをコツコツと頑張ります。