来月、会社説明会します!
2014年05月20日 [スタッフ]
みなさんこんにちは。
SCE営業所の奥村です。
3月から4月への移り変わりは、
冬の厳しい寒さから、徐々に穏やかな気候へと、心地よいものとなっております。
あくまで気候の上では……。
業務の方へ目をやると、やはり3月が決算月のお客様が多く、
さらに今年は4月から消費税が8%に、
さらにさらにWindowsXPのサポートが4月9日で終了と、
様々な要因が重なって例年以上の忙しさでした。
特にXPのサポート終了については、サポート終了直後にInternet Explorer(IE)の脆弱性が見つかり、
まだ買い替えをされていないお客様からのお問い合わせが急増し、てんやわんやの日々でした。
インターネットのトラブルでいうと、
最近よく耳にする「インターネットバンキングによる不正送金」があります。
簡単にいうと、インターネットバンキング利用者の口座から預貯金が勝手に別口座へ送金されるものですが、その手口はコンピューターがウイルスに感染しIDやパスワードを盗むという、セキュリティの穴をついたものです。
この不正送金の被害は、2012年は4,800万円、2013年は14億600万円となっていたのですが、
2014年の途中経過はというと、5月9日までで既に14億1700万円。
前年から大幅に被害額が増加した2013年の総額を、この4ヶ月ちょっとで超えてしまいました。
今まで個人口座が多く狙われていましたが、法人口座の被害も増加傾向にあるため、被害額も増加しているということです。
また、被害にあった金融機関も前年の32行から50行以上と、被害の範囲も広がっています。
おそらく、今後も間違いなくインターネットバンキングによる被害は増加するものと見られています。
少しでもセキュリティで気になることがある。
ニュースで聞いたことはあるけどよくわからないから詳しく聞きたい。
何か解決策はあるのか?
などなど、気になることがありましたら何なりとお声かけください。
きっと力になれると考えております。
……とかなんとか硬いことを言ってきましたが、
5月に入ると先月入社したての3人組が、
研修先から戻ってきて社内でOJTに励んでおります。
自分も4年前はあんなに眩しかったのかなぁ…なんて思いつつ、
そんな彼らの一所懸命な姿を見て、逆に励まされております。
さて、そんな当社では来月の3日に会社説明会を行います。
気になる内容は
事業説明→ビデオ放映→グループワーク→若手社員挨拶→社長挨拶→採用スケジュール案内→アンケート記入→質疑応答
だそうです。
詳細についてはこちらから。
当社がどんな会社か、どんな仕事をしてどんな人が働いているのか。
HPや就活サイトを見ているだけでは伝わることのない面も多々あると思います。
そういう見えない部分を、是非ぜひ説明会に参加して確認しちゃってください。
たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています!
SCE営業所の奥村です。
3月から4月への移り変わりは、
冬の厳しい寒さから、徐々に穏やかな気候へと、心地よいものとなっております。
あくまで気候の上では……。
業務の方へ目をやると、やはり3月が決算月のお客様が多く、
さらに今年は4月から消費税が8%に、
さらにさらにWindowsXPのサポートが4月9日で終了と、
様々な要因が重なって例年以上の忙しさでした。
特にXPのサポート終了については、サポート終了直後にInternet Explorer(IE)の脆弱性が見つかり、
まだ買い替えをされていないお客様からのお問い合わせが急増し、てんやわんやの日々でした。
インターネットのトラブルでいうと、
最近よく耳にする「インターネットバンキングによる不正送金」があります。
簡単にいうと、インターネットバンキング利用者の口座から預貯金が勝手に別口座へ送金されるものですが、その手口はコンピューターがウイルスに感染しIDやパスワードを盗むという、セキュリティの穴をついたものです。
この不正送金の被害は、2012年は4,800万円、2013年は14億600万円となっていたのですが、
2014年の途中経過はというと、5月9日までで既に14億1700万円。
前年から大幅に被害額が増加した2013年の総額を、この4ヶ月ちょっとで超えてしまいました。
今まで個人口座が多く狙われていましたが、法人口座の被害も増加傾向にあるため、被害額も増加しているということです。
また、被害にあった金融機関も前年の32行から50行以上と、被害の範囲も広がっています。
おそらく、今後も間違いなくインターネットバンキングによる被害は増加するものと見られています。
少しでもセキュリティで気になることがある。
ニュースで聞いたことはあるけどよくわからないから詳しく聞きたい。
何か解決策はあるのか?
などなど、気になることがありましたら何なりとお声かけください。
きっと力になれると考えております。
……とかなんとか硬いことを言ってきましたが、
5月に入ると先月入社したての3人組が、
研修先から戻ってきて社内でOJTに励んでおります。
自分も4年前はあんなに眩しかったのかなぁ…なんて思いつつ、
そんな彼らの一所懸命な姿を見て、逆に励まされております。
さて、そんな当社では来月の3日に会社説明会を行います。
気になる内容は
事業説明→ビデオ放映→グループワーク→若手社員挨拶→社長挨拶→採用スケジュール案内→アンケート記入→質疑応答
だそうです。
詳細についてはこちらから。
当社がどんな会社か、どんな仕事をしてどんな人が働いているのか。
HPや就活サイトを見ているだけでは伝わることのない面も多々あると思います。
そういう見えない部分を、是非ぜひ説明会に参加して確認しちゃってください。
たくさんの方とお会いできるのを楽しみにしています!
池田にあの金メダリストがやってきた!?
2014年04月26日 [スタッフ]
こんにちは。
入社4年目ピッチピチの新婚橋爪です。
さて、先月池田市で毎年恒例のボーリング大会がありました!
いつもはボーリングのスコアを競っていましたが、
今年はなんと、コスプレ賞ができたと聞き、張り切る選抜メンバー!
ボーリングの練習そっちのけで
なんのコスプレをしようか悩む日々が続きました…
さてボーリング大会当日
僕らは気合いを入れてラウンドワンに乗り込みます!
その結果
なんと!4人で4つの賞を得ることができました!!
色んな会社さんが集まり、総勢89名のボーリング大会で
4つの賞を得たことは、なんか凄いと思いました。
また来年も張り切ってこの大会に参加したいと思います!
最後に誰がなんの賞を取れたかご報告させて頂きます。
中村リーダー

ボーリングスコア 15位賞
玉置係長

男性コスプレ賞 第1位
西川主任

女性コスプレ賞 第1位
ボーリングスコア 50位賞
橋爪

以上です。
ちなみに玉置係長の衣装は全て奥さんの手作りだそうです
レベルが高すぎます…
また来年はどんなコスプレをするのか期待しています!!
P.S.
僕だけなにも賞とれてないのは秘密です…
入社4年目ピッチピチの新婚橋爪です。
さて、先月池田市で毎年恒例のボーリング大会がありました!
いつもはボーリングのスコアを競っていましたが、
今年はなんと、コスプレ賞ができたと聞き、張り切る選抜メンバー!
ボーリングの練習そっちのけで
なんのコスプレをしようか悩む日々が続きました…
さてボーリング大会当日
僕らは気合いを入れてラウンドワンに乗り込みます!
その結果
なんと!4人で4つの賞を得ることができました!!
色んな会社さんが集まり、総勢89名のボーリング大会で
4つの賞を得たことは、なんか凄いと思いました。
また来年も張り切ってこの大会に参加したいと思います!
最後に誰がなんの賞を取れたかご報告させて頂きます。
中村リーダー

ボーリングスコア 15位賞
玉置係長

男性コスプレ賞 第1位
西川主任

女性コスプレ賞 第1位
ボーリングスコア 50位賞
橋爪

以上です。
ちなみに玉置係長の衣装は全て奥さんの手作りだそうです
レベルが高すぎます…
また来年はどんなコスプレをするのか期待しています!!
P.S.
僕だけなにも賞とれてないのは秘密です…
新人奮闘記「古谷」
2014年04月18日 [スタッフ]
リコー関西で研修中の新人からメールが届きました!
今回は古谷君からの報告です!
今後は彼らの新人奮闘記も掲載していきます!
4月14日(古谷)
午前中にリコー関西のMA所長、佐藤さんの話をききました。
担当は大手を担当していたそうで、その時の営業での出来事や、プライベートな出来事を話してくれました。
そこで一番重要だと思ったことはコピー機を絶対に他メーカーに取られてはいけないという事が、どれだけ利益の損失を出すのかがわかりました。
午後はPPCの基本を教科書を使って勉強。
途中、コピー機を使って機能説明を簡単に受けました。
その日の終わり頃、いきなりテスト…。あぁ、そんな話きいてない(>_<)
あ!そうそう。僕らのクラスを担当してくださってる、川下さんは何と道安主任と同期だったらしいですよ!世間て狭いなぁー。っと言う訳で終了します。
・・・とのことです!
「MA」や「PPC」といった専門用語を理解していることに、
早くも古谷君の成長を感じました。
今後も知識だけでなく、多くのことを人との出会いから学んでいくことでしょう!
今回は古谷君からの報告です!
今後は彼らの新人奮闘記も掲載していきます!
4月14日(古谷)
午前中にリコー関西のMA所長、佐藤さんの話をききました。
担当は大手を担当していたそうで、その時の営業での出来事や、プライベートな出来事を話してくれました。
そこで一番重要だと思ったことはコピー機を絶対に他メーカーに取られてはいけないという事が、どれだけ利益の損失を出すのかがわかりました。
午後はPPCの基本を教科書を使って勉強。
途中、コピー機を使って機能説明を簡単に受けました。
その日の終わり頃、いきなりテスト…。あぁ、そんな話きいてない(>_<)
あ!そうそう。僕らのクラスを担当してくださってる、川下さんは何と道安主任と同期だったらしいですよ!世間て狭いなぁー。っと言う訳で終了します。
・・・とのことです!
「MA」や「PPC」といった専門用語を理解していることに、
早くも古谷君の成長を感じました。
今後も知識だけでなく、多くのことを人との出会いから学んでいくことでしょう!
新しい1年のスタート月
2014年03月14日 [スタッフ]
みなさまこんにちは。
エリア事業部、CS営業所、S&Sチーム、関戸です。
改めてこうして書くと、うちの部署名長いですね!
さて、最近はまさしく三寒四温という言葉がぴったりな、
暖かくなったと思ったら、また寒くなったりで体調管理が大変ですね。
私は寒いのが苦手なので、早く温かくなってほしいです。
何より暖かくなったら、大好きな釣りシーズンの到来です!!
今から楽しみでしかたないです♪
当社は2月が決算だったので、今月は新しい1年のスタート月になります。
S&Sチームはシステム関係を主に担当しているのですが、
4月にはWindowsXPのサポート打ち切りということもあり、
今まさに駆け込み(?)入れ替え時期真っ最中です。
長く使われてきたパソコンのOSで、ぼくも長年使用してきました。
まだまだ使えそうに思えますが、だからこそ区切りをつけなければ、
いつまでも次へ移れないというものでもあるのでしょう。
新しいOSもいいものがありますし。
古き良きものを大切に、けれども新しいものへも移っていかなければならない。
会社や仕事にも当てはまることだと思います。
新しい1年、新しいものを吸収し今まで学んだ知識をさらに生かせるように頑張るぞ!
エリア事業部、CS営業所、S&Sチーム、関戸です。
改めてこうして書くと、うちの部署名長いですね!
さて、最近はまさしく三寒四温という言葉がぴったりな、
暖かくなったと思ったら、また寒くなったりで体調管理が大変ですね。
私は寒いのが苦手なので、早く温かくなってほしいです。
何より暖かくなったら、大好きな釣りシーズンの到来です!!
今から楽しみでしかたないです♪
当社は2月が決算だったので、今月は新しい1年のスタート月になります。
S&Sチームはシステム関係を主に担当しているのですが、
4月にはWindowsXPのサポート打ち切りということもあり、
今まさに駆け込み(?)入れ替え時期真っ最中です。
長く使われてきたパソコンのOSで、ぼくも長年使用してきました。
まだまだ使えそうに思えますが、だからこそ区切りをつけなければ、
いつまでも次へ移れないというものでもあるのでしょう。
新しいOSもいいものがありますし。
古き良きものを大切に、けれども新しいものへも移っていかなければならない。
会社や仕事にも当てはまることだと思います。
新しい1年、新しいものを吸収し今まで学んだ知識をさらに生かせるように頑張るぞ!
マスクが手放せない。
2014年01月10日 [スタッフ]
新年明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
どうも、こんにちは。
喉が弱い、ナカムラシステムサービスの橋本です。
年末年始は長いお休みをいただきました。
皆様はどのような年末年始をお過ごしになられましたか?
私は特に予定も入れず、のんびり過ごそうと考えておりました。
ただ年末はやることがたくさん。
やることが多いと、何から手をつけたら良いものか・・・
家の掃除もせなあかん、年賀状も書かなあかん、年始のための料理も作らないと。
あぁ、そういえば友人と会う約束をしていた・・・
常に何かに追われている休みで、ゆっくりしてる暇がありませんでした(笑)
こう、忙しい時こそまず何をしないといけないか
一度落ち着いて、優先順位を付けて一個一個確実にこなしていかないとなぁと思う次第です。
頭で分かっててもなかなか上手くいかない私です(汗)
今年は自分の中でのスケジュール管理が今まで以上に出来るよう心がけます。
年末に京都のとあるお寺へ説法を聞きにいきました。
観光等でお寺を回ることはしても、お話を聞くのは初めてでした。
今までしたことない経験が出来、改めて自分自身を見つめ返すことができました(つもり)。
ありがたーいお言葉を多数頂いたのですが
住職が仰られていた言葉の中で、「和顔愛語」というものがありました。
「穏やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接する」
つねに、周りに気を配り、相手を思いやることを忘れてはいけない。
嫌なことがあっても、下を向かずに前を向いて生きること。
すると、笑顔は自然と縁を呼び、幸せを引き寄せる。
偶然にも、グループのスローガンの1つに「Best Smile」というものがあります。
「笑顔が全ての源 モチベーションアップの輪を広げよう」
言い方は違えど、内容は同じものだと思います。
笑顔で過ごしていれば、グループ内だけでなくお客様にも幸せを届けることが出来る。
そう信じて、今年も笑顔で日々過ごしていきます。
まだまだ冷え込みはきつくなりそうです。
この日記を書いてる今も寒い・・・
身体にに気をつけて、今年もがんばっていきましょう!!
本年も宜しくお願いします。
どうも、こんにちは。
喉が弱い、ナカムラシステムサービスの橋本です。
年末年始は長いお休みをいただきました。
皆様はどのような年末年始をお過ごしになられましたか?
私は特に予定も入れず、のんびり過ごそうと考えておりました。
ただ年末はやることがたくさん。
やることが多いと、何から手をつけたら良いものか・・・
家の掃除もせなあかん、年賀状も書かなあかん、年始のための料理も作らないと。
あぁ、そういえば友人と会う約束をしていた・・・
常に何かに追われている休みで、ゆっくりしてる暇がありませんでした(笑)
こう、忙しい時こそまず何をしないといけないか
一度落ち着いて、優先順位を付けて一個一個確実にこなしていかないとなぁと思う次第です。
頭で分かっててもなかなか上手くいかない私です(汗)
今年は自分の中でのスケジュール管理が今まで以上に出来るよう心がけます。
年末に京都のとあるお寺へ説法を聞きにいきました。
観光等でお寺を回ることはしても、お話を聞くのは初めてでした。
今までしたことない経験が出来、改めて自分自身を見つめ返すことができました(つもり)。
ありがたーいお言葉を多数頂いたのですが
住職が仰られていた言葉の中で、「和顔愛語」というものがありました。
「穏やかな笑顔と思いやりのある話し方で人に接する」
つねに、周りに気を配り、相手を思いやることを忘れてはいけない。
嫌なことがあっても、下を向かずに前を向いて生きること。
すると、笑顔は自然と縁を呼び、幸せを引き寄せる。
偶然にも、グループのスローガンの1つに「Best Smile」というものがあります。
「笑顔が全ての源 モチベーションアップの輪を広げよう」
言い方は違えど、内容は同じものだと思います。
笑顔で過ごしていれば、グループ内だけでなくお客様にも幸せを届けることが出来る。
そう信じて、今年も笑顔で日々過ごしていきます。
まだまだ冷え込みはきつくなりそうです。
この日記を書いてる今も寒い・・・
身体にに気をつけて、今年もがんばっていきましょう!!