
秋の交通安全週間
2020年09月30日 [スタッフ]
いつもお世話になっております。
CS部の松元です。
今秋の交通安全週間真っ最中です
つい先日免許更新に行ってきましたが、コロナの影響でネットでの
予約申し込みになり、なかなか予約がとれず大変でした。
道路交通法も変わりいろいろと問題になっていますが
長時間に渡り苦労して更新したこの免許、こころに余裕をもって
違反なく大事にしていきたいですね。
もう半年・・・
2020年08月28日 [スタッフ]
ご無沙汰しております。管理部の永高です。
コロナウイルスが流行し始めて
早くも半年が過ぎましたね。
この状況がいつまで続くのか・・・
あまり外食も出来ないので
お持ち帰りしてお家時間をゆっくり過ごしたり。
マスクが入手困難だった時には祖母が
手作りのマスクをわざわざ送ってくれて
改めて家族の大切さやありがたみを感じました。
先が見えず不安やストレスも抱えますが
楽しいことや良いことを考えて日々生活しています☺
感染症対策や熱中症対策など、
体調管理には十分気を付けてこの夏を乗り切りましょう☀
家で実践していること
2020年07月29日 [スタッフ]
コロナ禍で外に出れないからストレスが溜まるー!という言葉をよく聞く中、まったくのストレスフリーで生活をしているNADIX営業部の亘です。
何故かといいますと
1.掃除が習慣化し、常に家が綺麗でしあわせ。
2.ダイエットに成功し達成感でいっぱい。
3.今まで苦手だった活字の本を読みだした。
上記の事を始めてストレスフリーで楽しい日々を過ごしております。
このような時だからこそ家で出来る事をやっていこうと思います!
今後ともNADIXとこんな亘をよろしくお願いいたします!
2020年も折り返し
2020年06月27日 [スタッフ]
いつもお世話になっております。
営業部の尾崎です。
今年も早いもので、半年が経過しようとしております。
新型コロナウイルスの影響もあり、この半年で生活環境が大きく変化しました。
休日は基本的に外出をする生活を続けておりましたが、自粛期間中は自宅中心の生活となって時間を持て余す事が多くなり、ラジオを聴くようになりました。
自分でも驚きなのですが、ラジオに物凄くハマってしまい、今では毎日ラジオを聴いております。
また、新型コロナウイルスがきっかけで、自身の体調や食生活への意識、他人への配慮の意識などが改めて大きく芽生えたかと思います。
このようなイレギュラーな環境下だからこそ出会えたものや気付けた事が沢山ありました。
もちろん油断は禁物ですが、マイナスな事を考えたり口にすると更にマイナスが寄り付いてきます。(少なくとも私はそう思っています。)
ポジティブ思考は人間の持つ最大の武器だと思いますので、現状の環境下だからこそ出来ること、気付ける事を探して行こうと思います。
緊急事態宣言
2020年05月20日 [スタッフ]
いつもお世話になっております。
管理部 日野です。
数か月前には思いもしなかった状況が、今起こっています。
たった数か月で、こんなにも世界は様変わりをしてしまいました。
現在、弊社では休業日を設けたり時短勤務となったり。
自分の席を衝立で囲って感染防止に努めています。
刻々と変化する状況に、適応していかなければならないなとひしひし感じております。
コンビニやスーパーではトレイを介してのお金の受け渡し。
透明のビニールを貼っていたりするのが何処でも当たり前になりました。
これは店員さんからは画期的なようで、コロナ終息後も続けてほしいという意見をインターネットで見ました。
コロナ禍をきっかけに、普段は見えなかったこと・気づかなかったことに目が向けられるようになりました。良いものはこのまま、続くといいなと思います。
悲観的になるのは簡単ですが。今、出来る事を前向きに取り組んでいきたいです。